家族でおくるみタッチケア💓

おくるみタッチケア❤

生後1ヶ月半の赤ちゃんのお宅へ😊

冬休みだったこともあり、
お兄ちゃんお姉ちゃんも見守ってくれてました😆

赤ちゃんのネンネするベッドも、
簡単に出来ます💡
これにはママもビックリ!
そして、赤ちゃんを乗せてみると
泣かないー😲
みんなビックリしてました!

赤ちゃんの安心する姿勢を保つことが出来るので、心地いいんでしょうね😍

おくるみでくるむときも、
すでにウトウト…💤 
気持ちがいいね✨

くるまれたときの安心感…

そして、タッチケアへ…💓
ママの声を聞きながら、
触れてもらえる
最高の安心感の中、
ウトウトと…

パパもお姉ちゃんお兄ちゃんたち皆でビックリの様子でした😁

いつもなら、夜中二時間で起きちゃうのに、
5時間寝てくれましたー✨

こんな嬉しい報告を頂きました😆

お兄ちゃんたちも、
『僕もやってもらいたいー!』
『気持ち良さそう💕』
とポロリと😁

『やってあげよう!』とママ😁

これからも、
たくさん触れてもらってねー😍

ご参加下さり、
ありがとうございました✨

~おくるみにタッチケア教室の流れ~

🌼おくるみにくるまれてみよう
 (ママもおくるみに触れたり、
 肩から包まれてみたり、
 体感してみてください)

🌼赤ちゃんって?
 (赤ちゃんの特徴について
 色々お話ししたりして
 リラックスしましょー)

🌼ドーナツベッドを作ってみよう
 (赤ちゃんにとって心地いい
 ベッドを作りましょー)

🌼赤ちゃん(お人形)を、くるんであげよう
 (おくるみのくるみ方を
 お伝えします。
 くるんでいるうちに、
 お人形さんでも
 愛着が湧いてきます💕)

🌼タッチケアをしていこう
 (ママが赤ちゃんに触れて、
 お互いに癒されあいましょー)

🌼赤ちゃんぐっすり😄
 (ママもゆっくり、
 ティータイムしましょー🍩)

※ベビマ中のお写真の掲載については
OKの方のみ掲載させて頂いています😌
NGの場合は遠慮なくお声かけください😌

ご参加される親子さま、
いつもありがとうございます💓

ベビーマッサージ ひまり

ロイヤルセラピスト協会指定スクールの『ひまり』 畑志保です。 ベビマ、おくるみタッチケアを一緒にしてみませんか?♪ ☆親子のコミュニケーションの一つとして♪ ☆触れられることで、 赤ちゃんの身体の免疫力が高まり、 情緒の安定にも♪ ☆便秘解消に♪ ☆夜泣きの軽減に♪

0コメント

  • 1000 / 1000